 |
世阿弥の三つの花 |
天命と経営の皆さん、
こんにちは。
今日は、人間の魅力の三段階についてお話したいと思います。
6月は、世阿弥のお父さん観阿弥の命日でした。
世阿弥は、この観阿弥の教えを「風姿花伝」で後継者に伝えようとした。
「風姿花伝」は、一子相伝の書で、後継者のみにしか見せることができなかったものだ。
世阿弥は、人を感動させる力を「花」と呼んだ。
人間には、精進しだいで次第に「魅力」が備わってくる。
この魅力の花にも三段階の進化の過程がある。
初陣のときには、不思議とその人なりに「花」があり輝いている。
能や歌舞伎、他の芸能界でも、初舞台に立ったときには初々しさがあり花がある。
新入生や社員も同じで、当初は何とも言えないフレッシュな輝きがある。
これを「時分の花」と世阿弥は呼んでいる。
しかしこれは本当の花ではなく、若さゆえの、初心者ゆえの一時的な輝きなのだ。
芸能界でも若く美しいがゆえに、あるいは一時的な流行に乗って、人気を博することがあるが、すぐ消えていく人たちがいる。
スポーツでもビジネスでもそれは同じことだろう。
それは真の花ではなく、若さ故の一時の花に過ぎないもの。
時分の花を本当の花だと思って努力を怠るとすぐ色褪せてゆく。
慢心する人たちが、いかに多いことか。
工夫を重ね精進していけば、「工夫の花」という段階が現れる。
とにかく努力と工夫が必要だ。
私たちの人生では、ほとんどの期間がこれに当たる。
究極にまで精進を続けると、
やがては、枯れ木に花が咲く「真(まこと)の花」が現れるという。
観阿弥が死ぬ間際で見せた舞台は、
体は衰え往年の動きはなかったが、不思議に満座の聴衆を魅了した。
そこには、確かに「真の花」があったと風姿花伝に書いている。
この真の花こそ魂の輝きであり、個の花なのだ。
しかし多くの場合、個の花は、心の曇りによって秘されている。
精進を重ねることで、心の垣根を取り払うことができる。
人生の最終段階において、春風が吹くような暖かいすがすがしい雰囲気を
かもしだす人たちに、ときどき出会うことがある。
これは、天命を全うしてきた人にのみ与えられる魅力なのだ。
この真の花こそ魂の輝きであり、個の花なのだ。
しかし多くの場合、個の花は、心の曇りによって秘されている。
精進を重ねることで、心の垣根を取り払うことができる。
枯れ木に花が咲くようなところまで、ともに精進したいですね!
出口 光
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
ココロの相性がわかる 四魂診断
(出口光著/中経出版)
相性にはルールがあった!たった2つの質問から、4つのタイプに診断。
相性を良くするコツが分かり、人付き合いがスムーズになる!
(2009年1月出版) |
|
聴き方革命―スーパーリスニングならすべてはうまくいく
(出口光著/徳間書店)
聴き方ひとつで、仕事も人間関係も大きく変化します。自分の志をサポートする声と善なる仮面をかぶって聞えてくる声を、聴き分けることで、あなたの人生は見違えるように好転します。
(2008年8月出版) |
|
人の心が手に取るように見えてくる
(出口光著/中経出版)
「血液型」でも、「心理テスト」でも見分けられなかった相手の本性。さあ、「四魂の窓」から見分けよう。
(2007年9月21日出版) |
|
天命の暗号
(出口光著/中経出版)
天命は外からの動機づけのいらない究極のパワーの源だ。あなたの天命をつかむ22のステップがいま明かされる。 |
|
天命練習帳
(出口光著/秀和システム)
あなたの天命の暗号が解ける。 |
|
 |
|
|
 |